木曽駒ケ岳〜宝剣岳



木曽駒ケ岳より駒ヶ根市と南アルプスをのぞむ(2007年10月6日撮影)

所在地長野県駒ヶ根市
千畳敷 アプローチ駒ヶ根市菅の台よりバスorタクシーでしらび平へ
登山口標高2645m
標   高2956m
標高差累積(+)970m 累積(−)1125m
沿面距離10.3Km
登山日2007年10月6日
天 候晴れ後ガスったり晴れたり途中雪も降る
同行者Toyo、岩月
参考コースタイム
 山と高原地図(旺文社)
千畳敷(1時間)宝剣山荘(55分)木曽駒ケ岳(45分)宝剣山荘(20分)宝剣岳(1時間)極楽平(1時間)濁沢大峰(1時間20分)檜尾岳(1時間10分)熊沢岳(1時間30分)東川岳(20分)木曽殿山荘
合計9時間20分
コースタイム 千畳敷(40分)宝剣山荘(35分)木曽駒ケ岳<休憩10分>(30分)宝剣山荘<休憩10分>(15分)宝剣岳(50分)極楽平(1時間)濁沢大峰<休憩10分>(1時間5分)檜尾岳<休憩35分>(1時間10分)熊沢岳(1時間)東川岳(25分)木曽殿山荘
合計9時間15分<休憩1時間5分含む>


 


バスターミナルは朝4時から列が出来る

 

ロープウエイしらびだいら駅

 
 


60人乗りのゴンドラ

 

千畳敷の山頂駅とホテル

 

千畳敷から見た宝剣岳 登山道は鞍部(極楽乗越)へと続く

 
 


宝剣岳と登山者

 

宝剣山荘

 

駒ヶ根市の上に南アルプスが連なる

 
 


天狗荘と中岳

 

中岳から振り返る宝剣岳

 
 


中岳からのぞむ木曽駒ヶ岳と駒ケ岳頂上山荘

 

木曽駒ヶ岳山頂の神社と売店

 

宝剣岳からのぞむ木曽駒ヶ岳、中岳、天狗荘、宝剣山荘

 
 


天狗荘と宝剣山荘

 

宝剣岳への登り

 
 


すれ違いでかなり渋滞する

 

宝剣岳の降り

 
 


この岩の下がないとは思っていなかった

 

岩のアップダウンが続く

 

降りきって宝剣岳を振り返る

 
 


結構歩いたつもりだったがすぐしたに千畳敷ホテルが見えた

 

宝剣岳と伊那前岳(?)

 

濁沢大峰より熊沢岳をのぞむ 遠い

 
 


手前檜尾岳の奥に空木岳 右端が熊沢岳

 

檜尾岳山頂

 

可愛い屋根の檜尾避難小屋

 
 


熊沢岳山頂の大きな岩

 

ようやく空木岳を捕らえる

 
 


東川岳と空木岳の鞍部に木曽殿山荘がある

 

木曽殿山荘

 
 


木曽殿山荘の夕食風景

 

木曽殿山荘の夕食

 
 


夕食の最中に布団が割り当てられる

 

今晩は布団ひとつに2人寝

 

檜尾岳からペースアップして4時15分に山荘へ