夫婦山 |
---|
所在地 | 富山県婦負郡八尾町 | |
東松瀬 | アプローチ | 八尾町から野積川に沿って南下し、松瀬集落へ |
登山口標高 | 300m | |
標 高 | 784m | |
単純標高差 | 484m | |
沿面距離 | 片道2.4Km | |
登山日 | 2008年1月19日 | |
天 候 | 晴 | |
同行者 | 南川夫妻、中嶋、長勢、岸、BOW | |
コースタイム | 登山口(1時間40分)松瀬峠(35分)男峰<休憩2時間35分>(1時間10分)駐車場 合計6時間<休憩2時間35分含む> |
あちこちから問い合わせが来るが、天候が読めなくて山が決まらない。積雪量もわからないので大きな山は避けた。 夫婦山裏コース。祖父岳裏コース。小佐波御前山裏コースの3本が頭に浮かぶ。迷っている時間もないので夫婦山に決めた。 |
7時半、八尾のショッピングセンター街「モア」で待ち合わせる。最近、薬局の「アオキ」が出来て駐車場が狭まったがそれでもまだ広い。 金沢組が通り過ぎて「滅鬼」まで行ってしまった。長勢も迷ったらしい。「モア」は分かりにくいようだ。 |
八尾市街から車で約30分、東松瀬集落の最終除雪地点に車を停める。身支度を終え8時40分、出発。 しばらくは林道を行く。林道からの分岐には標識がある。だが知らないと登山道は分かりにくい。 |
最初の杉林を抜けた後、登山道は杉林と灌木の間を通っているようだ。富山チーム2人がNSRライトニングで金沢チームはアトラス4名とNSRデナリが1人。 急登はNSRライトニングが強い。多分降りも同じだろう。NSRもアトラスも22インチと25インチのものがある。 25インチのものはテールが長く、浮力はあるが降りは辛いだろう。 |
膝下のラッセルが続く。小休止を入れながらトラバース気味に登山道を行く。松瀬峠への最後の急登は岸ががんばる。 振り返ってのぞむ祖父岳もいい山だ。選んだ山を間違えてしまったかと思ったくらいだった。 |
松瀬峠は富山空港の滑走路の延長線上にある。飛行機の離着陸をこの角度見てみたい。 呉羽丘陵も斜めに延び、呉西と呉東が左と右にはっきりと分かれて見える。 |
峠からの急登は距離が短いが夫婦山の核心部で、雪の多い年は胸ラッセルの面白いコースとなる。 急登を登りきった後、高さ10m近い大きな岩を左から巻く。巻き道の最後の狭い急登を登り切るとすぐに頂上だ。 |
低い山ほど食事が沢山出てくるようだ。山へのモチベーションが上がらない分、食事で盛り返えそうという魂胆らしい。 年の暮れからモツ(トンチャン)とカレーうどんを続けている。カレーうどんは麺とレトルトカレーの取り合わせを模索中である。 |
帰り支度をしているところへ1人の登山者が登ってきた。遠目にも見覚えのある顔。なんとチョウカさんだった。 もう少しゆっくりしているか、もう少し早く来てくれればよかった。残念。 |
13時30分、チョウカさんと別れて下山開始。松瀬峠までつぼ足で降りたのだが、皆はスノーシューをはいている。降りの練習でもしているのだろうか? 峠からは各自新雪に飛び込む。トレースをたどるより気持ちがよく、スピードも速い。 |
こんなにいい天気になるんだったらもう少し高い山でもよかったかもしれない。天気が読めなかった。 14時40分、松瀬集落に戻る。今日も不完全燃焼気味に終わってしまった。 |
1年で1番好きな1月下旬から3月上旬にかけての厳冬期シーズンが始まる。これからの2ヶ月を大事にしたい。 |