大品山 |
---|
所在地 | 富山市旧大山町 | |
ゴンドラ登山口 | アプローチ | 富山市より車で50分 |
登山口標高 | 1188m(ゴンドラ山頂駅) | |
標 高 | 1404m | |
標高差 | 単純216m 累積310m △94m | |
沿面距離 | 片道2.4Km | |
登山日 | 2008年1月2日 | |
天 候 | 雪後曇り時々晴 | |
同行者 | 舟杉、荒井、鍛野、岸、中嶋 | |
参考コースタイム とやま山歩き(シーエーピー) | 山頂駅(40分)瀬戸蔵山(40分)大品山(1時間10分)山頂駅 合計2時間30分 | |
参考コースタイム 富山県の山(山と渓谷社) | 山頂駅(40分)瀬戸蔵山(40分)大品山(35分)瀬戸蔵山(30分)山頂駅 合計2時間25分 | |
コースタイム | 山頂駅(1時間20分)瀬戸蔵山(2時間)大品山<休憩2時間5分>(55分)瀬戸蔵山(40分)山頂駅 合計7時間<休憩2時間5分含む> |
恒例の元旦「夫婦山」から「鍬崎山」に切り替えた。飽きてきたのと物足りなさもあったからだ。 鍬崎山なら行ってみようという仲間が加わってパーティー山行きとなる。元旦は天候が悪く2日に延期となった。行き先も鍬崎山から大品山にグレード・ダウンする。 風邪をひいて体調が悪かったせいもある。中止とも言えず、皆で行ってきてとも言えなかった。 |
8時にゴンドラ山麓駅に集合する。皆が集まるのを待っている時、会社の宮島に1日延期の連絡をしていなかったことを思い出した。 携帯に電話するも出ない。元旦の7時にゴンドラで待っていて誰も来なかったことに腹を立てているのか? (後日談、連絡がなかったので行かなかったとの事。よかった。) |
8時30分、ゴンドラ山頂駅でスノーシュー(鍛野1人がかんじき)を装着し、出発する。いきなりの深雪ラッセル。大品山に変更してよかったと思った。 ゴンドラ終点のピークからなだらかに降ってからの登り、積雪が深くなるほど降りと登りのアルバイトの差が大きくなる。 積雪が大きいほど降りは楽になり、登りは苦しくなる。 |
この最初のピークを降った後は瀬戸蔵山までダラダラとした登りとなる。このあたりのブナ林は眺めているだけでうれしくなってくる。 樹齢の揃った1種類だけの林には、そういう力があるのかもしれない。(杉林だけは別だが...) |
9時50分、瀬戸蔵山の反射板の前に立つ。反射板も途中経過の山なら許せる。いい目印にもなる。 ここから眺める富山平野が面白い。標高が低いからかもしれないが手前の山が平野の一部を遮っていて他の山からのながめと雰囲気が違う。 |
瀬戸蔵山からしばらくは標高差のない尾根を行く。左側は真川に切れ落ちていて大きな杉の木、灌木帯はすべて右側からまく。 この尾根は何処かで右に降る箇所があるとの意識が先行してその手前で右に行ってしまった。 急降になって間違いに気づき戻る。きゅっと降りて平になった所がそのそのポイントだった。 |
そこを降ってからがこのコースの核心部でアップダウンの繰り返しとなる。降りは滑るように駆け下りられるが、登りになると状況は一変する。 膝ぐらいのラッセルが腿から股下、場所によっては腰までのラッセルとなる。 岸を筆頭に今日のメンバーは皆強い。ラッセルを交代しながら11時50分、大品山の頂上に立った。 |
大品山の広い雪原で輪になっての昼食でもよかったのだが、雪が降っている。林間に入ってターフを張った。 ターフを張ってしまうと、何となくテーブルまで作ってしまう。好山病友の会の影響かもしれない。 |
13時55分、頂上を後にする。堂々と続いているトレースが誇らしい。だがスノーシューは硬い斜面の降りに弱い。トレースに頼らず新雪に飛び込んだ方が楽だ。 途中、単独の登山者とすれ違った。かんじきをリュックに縛り付け、つぼ足で歩いている。6人のトレースがしっかりしていたのだろう。 |
降るにつれ日が差してきた。登るとき威圧的だったモンスターもきれいに見える。振り返ると鍬崎山がその頂上を見せ始めていた。 真川対岸の大辻山、七姫山、臼越山、前大日から早乙女、大日岳と新雪に包まれた山並みを見せている。 |
このまま降るのがもったいなくて瀬戸蔵山でしばらくたたずんだ。富山平野から東部の山々、鍬崎山までのながめを目に焼き付ける。 何となく感じるこの不完全燃焼気味の気持ちは何だろう? 鍬崎山に行けなかった事だろうか。 |
1月中にもう一度鍬崎山に挑戦してみよう。単独の場合、雪質が問題だ。チャンスはないかもしれない。 |