鳶 谷 |
---|
所在地 | 富山市大山町 | |
折立登山口 | 折立標高 | 1356m |
薬師小屋 | 2690m | |
30日 | 累積(+)1550m 累積(−)215m 沿面距離11.6Km | |
31日 | 累積(+)85m 累積(−)1420m 沿面距離9Km | |
登山日 | 2008年8月30日〜31日 | |
天 候 | 30日 雨 31日 晴れ | |
同行者 | 舟杉、荒井、長勢、石黒 | |
コースタイム |
折立(1時間)岩井谷(1時間20分)岩井谷出合(4時間50分)二俣(5時間)薬師小屋 合計12時間 薬師小屋(1時間10分)太郎平<休憩30分>(30分)2180m<休憩20分>(43分)三角点<休憩10分>(52分)折立 合計4時間15分<休憩1時間含む> |
天気予報が雨なのに鳶谷に向かった。後の予定が詰まっていて、メンバーも違うのでスケジュールの変更が難しい。とはいえ、やや無謀。 予想通り降られてしまう。水量が見る間に増え、濁っていくのを見ているのは気持ちのいいものではなかった。おまけにカメラを雨で濡らしてしまい、起動不能となる。 |
8月30日 |
---|
折立で雨が降っていれば考えたかもしれないが、西の空が明るかった。つい、誘われるように林道をたどり、岩井谷に向かう。 岩井谷橋で身支度を沢用に替え、入峡する。堰堤をいくつか越えると川幅が狭くなってくる。水量も少なく、難しいところも危険なところもない。 |
岩井谷出合(本当は鳶谷出合と言うべきだろう)から少し入ったところで雨が降り出す。天気予報通りだとはいえ、未知の沢で雨にあうのは気が重い。 小降りだった雨が本降りになり、雨具を着た。沢で雨具を着るのは変だが、泳ぐつもりはないし気温も低い。 |
(Photo by Funasugi) |
少しずつ水量が増えてくる。水量が増えてくると滝じゃないところまで滝に見えてくる。雨で溯行図を見る気もせず、どの滝が何だったかもう分からない。 どの滝も難しいところはない。登りやすそうな方へと徒渉を繰り返す。水量が増えているのでコースを見定めながら早めの徒渉を心がける。 |
自分で撮った写真はこれが最後 |
(Photo by Funasugi) |
水量が増えるだけでなく、茶色く濁ってくるのが気持ちが悪い。濁りは本流じゃなく、合流してくる支流のようだがいつ本流も濁ってくるかわからない。 小降りになってほっとしたり、本降りになって気が重くなったりを繰り返す。 |
(Photo by Funasugi) |
(Photo by Funasugi) |
(Photo by Funasugi) |
(Photo by Nagase) |
本には全10段65mの核心部の滝は右にルート工作して登ったとあったが、今日の水量ではそんな気になれない。 左のガリーを10m程詰め、CS気味の右を長勢が乗り越えた。その奥の棚に出て、そこから草付きを10m登り右にトラバース気味に登ると5人がやっと立てるほどの棚がある。 |
(Photo by Nagase) |
(Photo by Nagase) |
そこから岩の下を巻いてさらに10mほど藪を漕ぐ。さらに右下に滝を見ながら危うい草付きをトラバースして滝の横に出る。 折り返すように上に向かって藪を15mほど登るとようやく平らな所に出る。そこから沢に向かって藪を漕いで本流に戻った。ここで1時間以上を使う。 |
(Photo by Nagase) |
(Photo by Nagase) |
なだらかなゴーロ帯に見えたのだがさらに滝は続く。小さな滝をいくつ囲えていくと奥に大きな滝が見えてきた。本で見たチョック・ストーン18m滝だ。 本に載っていた写真と比べると水量がかなり違う。本ではまったく水流がないのにCSの右側からも大量の水が落ちている。 |
(Photo by Funasugi) |
(Photo by Funasugi) |
CS18m滝は右側の多段の岩を行くと書いてあった。手がかりは沢山あって難しいところはない。最後は左にトラバース気味に登る。 このあともしばらく小滝が続く。ここはもう体力勝負だけなのだが、石黒の顔色が悪い。足が上がらない。体が持ち上がらない。頑張れ石黒。 |
(Photo by Nagase) |
(Photo by Nagase) |
突然と言った感じでなだらかな草付きに出る。危険地帯は終わった。小屋までの標高差は約300m。先行している3人の姿が見えない。 もう手を使う場所もない。体力の限界に来ている石黒のリュックを奪い、稜線へと向かった。 |
(Photo by Arai) |
(Photo by Arai) |
途中で長勢が待っていてくれて助かった。プラス10Kgはそれほど重くはないが、リュック2つはまともに担げない。10時間以上歩いている体にはこたえる。 交代で担ぎながら小屋へと急ぐも最後のザレ場で日没となる。振り返えって眺めた富山平野の夜景におもわず息をのむ。雨はいつのまにかあがっていた。 |
(Photo by Nagase) |
(Photo by Nagase) |
8月31日 |
---|
(Photo by Nagase) |
(Photo by Nagase) |
(Photo by Funasugi) |
(Photo by Arai) |
(Photo by Funasugi) |
(Photo by Funasugi) |