九重連山 |
---|
所在地 | 大分県九重町 | |
牧ノ戸峠登山口 | アプローチ | やまなみハイウエイ |
登山口標高 | 1330m | |
中岳標高 | 1791m | |
標高差 | 単純461m | |
沿面距離 | . Km | |
登山日 | 2014年1月23日 | |
天 候 | 晴れ | |
同行者 | 単独 | |
参考コースタイム 山と高原地図(山と渓谷社) |
登山口(2時間)久住山(50分)中岳(2時間40分)登山口 歩行5時間30分 | |
コースタイム |
登山口(1時間30分)久住山<休憩15分>(40分)中岳<休憩10分>(1時間40分)登山口 歩行3時間50分+休憩25分=4時間15分 |
九重山は2年前にも登っている。他にも登山口が沢山あるが、今回も牧ノ戸峠から登った。 こちらから登ると久住山と中岳になる。中岳が九重連山の最高峰である。 |
阿蘇の外輪山を登り切ると九重まで広大な草原が続く。やまなみハイウエイの見所だと思う。 前方に九重の山並みが広がり、振り返れば阿蘇の山々が連なる。 |
今回も2年前と同じ季節なので枯れた草原しか見たことがない。40年前にも通ったことがあったが記憶がない。 次回は緑の季節に訪れたいと思う。 |
牧ノ戸峠の茶屋はまだ営業していなかった。それでも駐車場はいっぱいになっている。 地元だけじゃなく、全国から登山客がやってくるのだろう。自分だって富山から来ている。 |
アイゼンはあった方がいいような気がしたが、持ち込んだのは12本爪のアイゼン。 ほとんどの登山者は6本爪だ。はくのが恥ずかしい。リュックの重りとなっただけだった。 |
200m程登ると視界が開け、最初の展望台に出る。前方に見るのは三俣山だろう。 遠くに由布岳も見える。ここは明日登る予定の山だ。 |
最初の小ピークにも名前があって地図には沓掛山(1503m)と書いてある。 だらだらと標高を下げたあと、だらだらと登る。 左側に星生山を眺めながら鞍部を超える。小さなお鉢に建っているのは久住分れ避難小屋。 |
ここから左に行くと中岳。右にコースをとって久住山に向かった。前回と逆の周り方だ。 アイゼンが欲しかったが我慢する。久住山の頂上には10名ほどの先客がいた。展望は最高。 遠く英彦山や雲仙の普賢岳まで見えるそうだ。土地勘がなく、黙って頷くだけ。 |
久住山を東に縦断して稲星山と中岳の間の平坦地を行く。こちらを歩く人が少ないのか踏み跡がない。 途中で股までごぼる深雪にはまる。新雪ならいつものラッセルなのだが、表面がクラストしているので歩きにくい。 |
中岳の登り口にたどり着いてみると3カ所からの踏み跡があった。登山道じゃないところを歩いていたらしい。 そこから急登を登り切ったところが中岳頂上。 |
小休止後、下山開始。登山道が交差していてガスったら迷いそうだ。 直径50mほどの御池(みいけ)は完全に凍っていた。歩いて渡りたいという好奇心は抑えがたく踏み込む。 |
厳冬期用の靴だったので足首が固定されていて、重心さえ外さなければ転ばない。 スケーティングのまねまで出来た。他の登山者にも池に降りるように勧める。アイゼンをはいていれば大丈夫。 |
沓掛山を超えれば後は降るだけ。牧ノ戸峠は近い。2時近くになるのに、まだ登ってくる登山者がいる。 |
14時5分、牧ノ戸峠に戻る。売店の外には6本爪のアイゼンが山のように積まれていた。3000円。 |
明日は由布岳だ。3日連続の登山となる。目指すは「道の駅ゆふいん」。 湯布院も温泉の街だ。早く行って暖かい温泉に浸かりたい。 |
「道の駅ゆふいん」のおばちゃんはフレンドリーで面倒見がよさそう。いくつか温泉を教えてくれた。 そのうちの一つ、「かわにし温泉」に向かう。車で5分ぐらいのところ。入浴料は100円だった。 |