シンガポール(12月5日) |
---|
![]() |
![]() |
とりあえず朝食をとる。似たようなお店ばかりでメニューも同じ。 ここにもメニューにスチームド・チキン・ライスがあったが、やっていなかった。 魚圓麺(Fishball noodle)を注文する。「Fishball」は日本で言えば蒲鉾か? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オーチャード通りへ行く。2度目だが柵は行っていない。「全然面白くないよ」と言っておいた。 それでもシンガポールへ来たらここは外せない。自分の目で見なければ「面白くなかった」も言えない。 |
![]() |
![]() |
柵がマーケットへ買い物に行っている間、スター・バックスでコーヒーを飲みながら時間をつぶす。 買い物には興味がない。欲しいものもなければ、買って帰っても喜んでもらえそうなものがない。 お土産は「○○へ行ってきたよ」ということを言いたいために配るもの。江戸時代からそうだった。 |
![]() |
![]() |
職場で「絶対食べてくる」と言ってきたチキン・ライスがまだ未食。今晩のフライトでシンガポールを離れる。 ガイドブックに乗っているお店を探すことにした。ガイド・ブックに載っている店で美味しいところは少ない。だが今晩がラスト・チャンス。 |
![]() |
![]() |
地下鉄でノヴィナ駅へ移動して店を探す。なかなか見つからない。 地図を持っていても磁石がないと方向が分からず、役に立たない。 30分ほど歩いて、なんとか店を見つけた。ガイド・ブックに載っているだけあって午後2時なのに店は満席だった。 なんとか空席を見つけてチキン・ライスをオーダーする。もちろんビールも。 |
![]() |
残念だが、美味しいとは思えなかった。パラパラしたライスも好みではなかった。 きっと、何処かに、ガイド・ブックに載っていない美味しい店があるのだろう。 |
![]() |
ホーカーズとフード・コートの違いが分からない。多分、その境は曖昧なのだろうと思う。 |
![]() |
![]() |
ホテルに戻り、柵の部屋に預けておいた荷物を受け取ってチャンギ国際空港へと向かった。 地下鉄を3回乗り換えて、チャンギ・エアポート駅へ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チャンギ国際空港で、まずはチェック・インする場所を探さないといけない。 運良く、空港に入った、すぐのところにあった。e-ticketを見せて搭乗券をもらう。 |
![]() |
![]() |
次は出国審査。セキュリティー・チェックが面倒くさい。ノート・パソコンをバックから出し、金属製のものはトレイに乗せ、ベルトまで外さないといけない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
長いフロアを歩いて搭乗ゲイト「B10」の場所を確かめた。これでインチョンまで確実に帰れる。居眠りでもして乗り遅れない限り... |
![]() |
午後11時(現地時間)、チャンギ国際空港を出発。 窓側の席に座るとトイレに行くときに横に寝ている人をおこしてしまう。 前回の失敗を踏まえ、今回は通路側の席をネットで予約しておいた。どうせ外は見えないんだし。 |
![]() |