八ッ峰(剱岳)−V |
---|
所在地 | 富山県立山町 | |
剣山荘〜 剣御前〜 室堂 |
アプローチ | 剱沢 |
剣山荘標高 | 2470m | |
剣御前山 | 2777m | |
標高差 | 累積(+)610m 累積(−)650m | |
沿面距離 | 7.5Km | |
登山日 | 2015年8月5日 | |
天 候 | くもり | |
同行者 | 山岸、中嶋 | |
参考コースタイム 山と高原地図(山と渓谷社) |
剣山荘(1時間)別山乗越(30分)剣御前山(45分)別山乗越(1時間10分)雷鳥平(1時間)室堂 歩行4時間25分 | |
コースタイム |
剣山荘(1時間25分)別山乗越<休憩25分>(25分)剣御前山<休憩5分>(25分)別山乗越<休憩5分>(1時間25分)ミクリが池温泉<休憩15分>(10分)室堂 歩行3時間45分+休憩50分=4時間35分 |
![]() 時間があったので剱御前へ立ち寄った |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は帰るだけだ。ゆっくり6時15分、剣山荘を出発する。 剱御前山の裾をまくコースを選ぶ。はじめは急登だが途中からなだらかな道となる。帰路はこちらの方がいいようだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
別山乗越で剣御前小屋のヘリ輸送とぶつかった。少し剣御前の方向に登って見学。 そのままリュックをデポして剱御前に向かった。 |
![]() |
![]() |
剣御前はどちらから見ても険しい景観だが、稜線はなだらかな平原が広がっている。 訪れる人も少なく絶好の剣の展望台となっている。 |
![]() |
途中の2792mが稜線上の最高峰だが、地図上では三角点のある2777m地点に剣御前の名前がある。 |
![]() |
![]() |
別山からの剱岳の眺めもいいが、剱御前からは、より間近に見える分、迫力がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9時別山乗越を出発。9時50分、雷鳥平。10時25分、みくりが池池温泉。 ここで最後の水分補給を終える。 |
![]() |
![]() |
みくりが池温泉は他の山小屋とは違う雰囲気を持っている。 開放的なベランダ、しゃれたレストラン。日帰りできる温泉。大好きな山小屋である。 |
![]() |
![]() |
10時50分、室堂ターミナル到着。八ッ峰上半の登攀を無事終える。 登攀日を快晴でむかえることができた最高の山行きだった。 |