バンコク3日目(2017年3月5日) |
---|
今日の目的はワット・プラケットとワット・アルンである。寝不足なのでゆっくり、9時にホテルを出る。 |
![]() |
![]() |
カオサン通りを歩いていると女の子が寝ていた。酔っ払って寝てしまったようだ。誰も起こしてあげなかったようだ。タイという国はそういう国なのか? 親切な日本男児(?)としては見過ごせない。肩をたたいて起こしてあげた。何故か機嫌が悪かった。余計なお世話だったか? |
![]() |
![]() |
この日も弔問客が絶えない。プミポン国王に対するこの国の人たちの思いが伝わってくる。この国は大丈夫だという気がしてくる。 |
![]() |
ワット・プラケットに入ろうと思うのだが要領がさっぱり分からない。人が多すぎる。団体が並んでいる長大な列に個人客も交じっているような雰囲気がある。その行列に潜り込む。人が多すぎて割り込みも気づかれない。 |
![]() |
![]() |
最初の入り口は無料だった。核心部の回廊の中に入るときにチケットが必要だった。団体客が多く、個人客はすくないらしい。それとも前売り券があるのか? チケット売り場は二カ所しかないのに空いていた。 |
![]() |
![]() |
タイのお寺には日本の庭のようなものがない。建物が密集しているだけだ。金色を主としたカラフルな建物ばかり。仏教なのに建物はヒンズー教のようだ。 |
![]() |
剣を持った獅子のような顔をした門番があちこちに立っている。2体あって、ヤックとモックいう名前である。日本語で言えば夜叉で役目は守護神。これもヒンズー教由来のようだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワット・プラケット近くのチャン船着場から対岸に渡ろうとした。ところが人でごった返しているしチケット売り場もみあたらない。流にのっていたらそのまま桟橋に行き、船に乗せられそうになった。乗り込んでいったのは団体かもしれないと思い、戻った。 |
![]() |
![]() |
いったん戻ったが、やっぱり訳が分からない。度胸をきめて船に乗り込んだ。上手くいけばただで渡れるかもしれない。 だがそう上手くはいかなかった。船内で料金を徴収される(22B)。徴収されたのは数人だけ。むちゃくちゃ混んでいる船内で乗り込んだ人を覚えているのはすごい。 |
![]() |
![]() |
ワット・アルン船着場に着いて降りたのは数人だけだった。ほとんどの人はそのまま乗って次の船着場に向かって行った。 そういえば行き先も分からずに乗り込んでいた。うまくワット・アルンに連れて行ってもらえてよかった。 |
![]() |
![]() |
ワット・アルンは「暁の寺」ともよばれている。チャオプラヤー川の対岸にあり、朝日が当たるからかと思っていたがそうではなかった。 この地に王朝を開いたタクシン王が「夜明けの寺」と名付けたのが始まりとか。 |
![]() |
大仏塔は改装中だった。運の悪いときに来たと思ったら、2015年のガイドブックにも改装中と載っている。改装に数年かかった姫路城みたいなものか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
仏塔のタイルをみるとかなりいい加減な張り方をしている。小学生でもやれそうな出来ばえだ。タイルの間に雑草も生えているし... |
![]() |
大仏塔は1段目の回廊まで登ることが出来た。階段はかなり急である。大仏塔の周りに4基の小仏塔があり、こちらは小さくて回廊がない。 |
![]() |
![]() |
ワット・アルン船着場から対岸のティアン船着場に渡る。ここにはチケット売り場があった。対岸まで10B。ガラガラだった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ティアン船着場はすいていたので、川の上に突き出たレストランでお昼をとる。名前が分からなかったので写真で選んだ。ポークかチキンかと聞かれたのでポークと答えた。肉団子の中身のことらしい。飛行機の機内食のようだ。「Pork? or Chicken?」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トゥクトゥクの車輪の泥よけが面白い。三輪車なのに「4WD」と書いてあったり、トヨタでは絶対造っていないと思われるのに「TOYOTA」と書いてあったり。 |
![]() |
![]() |
タイの宝くじ売り場はすごい。50m程の道路の両側にびっしりと並んでいる。無防備にベニヤ板みたいなものの上に並べて売っている。 買う方はその中から当たりそうな(?)ものを選んで買っているようだ。日本のように売り手が勝手に渡すような売り方ではない。はずれても自己責任。 |
![]() |
![]() |
カオサン通りの東側に走っている通りも賑やかだ。こちらの方がレストランやマッサージが多いし大きい。 |
![]() |
ライスはとらずにトム・ヤム・クンとグリーン・カレーをとった。結果、食べきれなかった。トム・ヤム・クンが150B、グリーン・カレーが120B、ビールが80B。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カオサン通りの屋台は10時でいっせいに帰って行く。そういう規則のようだ。入れ替わりにお店の音楽のボリュームが上がり、夜中の2時頃までディスコのようにうるさい。 |
![]() |
![]() |