台湾−U(2019年9月23日)



登山口から拝雲山荘を目指す

6:00  起床
6:30  朝食
8:00  チェックアウト
     阿里山新中横公路18線(国道18号線)を走る
9:25  上東埔駐車場到着
10:40  塔塔加登山口出発
16:20  拝雲山荘到着



嘉義市のホテルの朝食はバイキング(All you can eat)


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


 

 

 


沢山あったけど食べたのはこれだけで、飲んだのは牛乳とコーヒーだけ

 今回の旅行の目的は玉山に登ること。拝雲山荘で1泊して明日のアタック。標高が高いだけで難しい山ではない。朝食もゆっくりとった。


嘉義市の朝風景

補修中の建物は何だろう?

 午前7時出発の予定が何故か1時間遅れて、8時出発となった。全てはガイドの林さん任せである。


車中から見えたのは椰子の木だろうか?

 国道18号線を走る。標高が上がっていくのが、うれしいような、悲しいような複雑な気持ちである。


阿里山の分岐点

ここのセブン・イレブンで行動食などを仕入れる

 阿里山の分岐にコンビニ(セブン・イレブン)がある。ここで最終的な仕入れを済ませる。


テントを張った屋外売店

台湾にも山葵(ワサビ)があった


身支度を終え

登山口へと向かう

 ガイド任せだったので、どうやって登山口まで行けたのかよく分からない。その辺の事をうまくレポートできないのが残念だ。


警察で許可をもらい

塔塔加登山センターで登山届を出す

 警察で許可をもらい(?)、登山センターで登山届(?)を出す。そこから専用車2台で登山口に向かった。距離にしたら5Kmぐらいだったろうか?


専用自動車で登山口まで移動して、10時35分出発

登山口の標高は2700m

 登山口を出発したのは午前10時35分。予定より1時間遅れ。遅れているような気もしたが登山口の標高は2700mだ。
 今日宿泊予定の拝雲山荘の標高は3400m。その標高差は700mで距離は8.5Kmしかない。大丈夫だ。


最初の休憩場所「猛祿亭」

その先にトレイがある


登山道が作れないところには橋のような木道がある

沢には橋が架けられている

 登山道は整備されていて危険なところはない。途中、トイレが2カ所に設けられている。


排雲山荘までは右斜面のトラバースが続く

 道路脇に咲いている花は日本の山に咲いている花に似ている。特に珍しいと思う花はなかった。


お昼頃には前日の登山者が続々と降りてくる

休憩涼亭近くのトイレ

 昼近くになると下山者と頻繁にすれ違うようになる。途中から人数を数えたが全部で200人以上はいたようだ。


休憩涼亭(休憩所)

 「ニイハオ」とか「こんにちは」で挨拶する。「こんにちは」の方が相手(台湾の人)から喜ばれたような気がする。


標高が高いのに巨木が目立つ


「注意落石}語順(動詞と目的語)は英語と同じで日本語と逆


地滑りで出来た岩盤の断層(砂岩)

 日本の山と違うと思ったのは樹木だった。標高3000mを超えているのに巨木が目立つ。中には直径3m超、木のまわりが10mを超えるような木もある。


標高3000m超なのに、この巨木(木の周り10m超?)

この倒木はどうやって切った?

 「大峭壁」と呼ばれる一枚岩の岩壁は海底にあった砂岩とのこと。エベレストが昔、海底にあったらしいので、この程度のことでは驚かない。


海底からせり上がった砂岩の一枚岩「大峭壁」


岩をくり抜いた登山道もある

晴れていれば玉山の頂上が見えるはずだが

 16時20分、拝雲山荘に到着。機能本位で、アルプスの山小屋のようなインスタ映えする建物ではなかった。


16時20分 拝雲山荘到着

拝雲山荘の玄関

 入山人数を規制しているからか、全てが規則正しく行われているようである。下駄箱もあふれることなく、整然と納まっている。


拝雲山荘2階廊下

拝雲山荘客室

 寝具はチェックインのときに渡されたシュラフが唯一のもの。枕はない。
 シュラフは湿っぽくて気持ちが悪かった。枕はリュックで代用。テン泊よりはましだ。我慢する。


漢字は読めるが意味不明

ワイファイ(Wi-Fi)が用意されていた

 夕食は食堂の前に並んで順番に入る。ちょっと遅れただけで2階まで並ばされた。それでもシステム化されていて、長く待たされることはなかった。


皿を持ってここを通過すると料理を盛ってくれる

ご飯は口に合わなかった

 皿を持ってカウンターの前を歩いて行くと、順番に料理を盛ってくれる。料理を盛った皿をスタッフが持ち運ばなくてもいい。


食事風景

食堂で酒を飲んだ宿泊者は我々が初めてとのこと

 テーブルの一角を占領して宴会に入る。日本では当たり前の酒宴だが、国立公園内の玉山では酒は禁止だった。周りの台湾の人は温かく許してくれたようだ。このことを知ったのは翌日だった。