大品山 |
---|
所在地 | 富山市(旧)大山町 | |
大品山 | アプローチ | 粟巣野スキー場 |
登山口標高 | 600m | |
標 高 | 1404m | |
標高差 | 単純804m 累計970m(GPSデータより) | |
沿面距離 | 往復8.1Km(GPSデータより) | |
登山日 | 2020年5月29日 | |
天 候 | 晴れ | |
同行者 | 単独 | |
コースタイム |
粟巣野スキー場(1時間30分)瀬戸蔵山<休憩10分>(30分)大品山<休憩55分>(30分)貯水池(30分)粟巣野スキー場 登り2時間+降り1時間=歩行3時間 歩行3時間+休憩1時間5分=合計4時間5分 |
![]() |
![]() |
標高差1000m以内で往復距離10Km以内の山なら大品山がお勧めである。瀬戸蔵山経由で周遊すれば(登山口から登山口まで)全て違う風景を楽しめる。 |
![]() |
![]() |
日帰り登山は登った道を降るのが普通で、誰もそれが普通だと思っている。確かにそうなのだが、何か面白くない。周遊できればそれが一番いい。瀬戸蔵山経由の大品山はそれが出来る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早春の山で出迎えてくれるピンクの花の御三家 |
![]() |
![]() |
ブナ林の美しさは新緑、盛夏、紅葉など、どれもいいが、積雪期の樹氷も素晴らしい。ブナ林は全ての季節でその美しさを楽しめる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |