風吹岳



風吹天狗原からのぞむ横前倉山と風吹岳

所在地長野県北安曇郡小谷村北小谷
風吹岳 アプローチ国道148号線小谷村来馬温泉から入る
登山口標高1090m
標   高1888m
標 高 差800m
沿面距離往復9.5Km(GPSデータより)
登山日2021年6月26日
天 候曇り時々晴
同行者単独
参考コースタイム
山と高原地図(昭文社)
土沢登山口(3時間)風吹荘(2時間30分)土沢登山口
【風吹岳往復と風吹大池周遊の記載なし】
登り3時間+降り2時間30分=歩行5時間30分
コースタイム 土沢登山口(2時間40分)風吹荘<休憩20分>(風吹岳往復と風吹大池周遊2時間5分)風吹荘<休憩1時間>(1時間20分)土沢登山口
登り2時間40分+風吹大池周遊2時間5分+降り1時間20分=歩行6時間5分
歩行6時間5分+休憩1時間20分=合計7時間25分



山旅倶楽部五万図


山旅倶楽部一万二千図


カシバード(鳥瞰図)


カシミール・プロパティ


 今回は花の旅。思いっきり花の写真を撮った。300枚ぐらい撮ったのにそのうちの200枚以上がピンボケだった(^_^;)
 持ち込んだカメラは「Canon SX620HS」と「NikonCOOLPIX S9900」。接写に強いカメラが欲しい。


土沢登山口の駐車場に車を駐める

駐車場手前にある登山口

 


ツクバネソウ

アカモノ

ウラジロヨウラク


硫黄で真っ白になった土沢川の北俣沢

 


途中4カ所にあった標識「風吹まで4Km」

裏面は下山用だから「土沢まで1Km」

 ネットで調べたら、この日から営業開始と書いてあった。ちょっと不安もあったが信用してビールを持ち込まなかった。


ゴゼンタチバナ

ギンリョウソウ(ユウレイソウ)

ユキザサ


今日から営業のはずの風吹山荘は鍵がかかっていた

半分が物置小屋で半分がトイレ

 山荘に到着して玄関に回ると入口のドアには鍵がかかっていた。不安が的中。ネットを信用したのが間違いだった。


2階建てのゴゼンタチバナ

???

マイズルソウ


風吹大池へと向かう

 「風吹大池は標高1778mに位置し、風吹岳、横前倉山、岩菅山の3つの山に囲まれている。周囲4km、湖面積は8,75haで日本の高山湖沼中最大の面積をもっている。水源は湖底湧泉。」とのことです。


オオバミゾホウズキ

ツマトリソウ

シラネアオイ


ここで右折して風吹岳へと向かう

風吹大池

 


キヌガサソウ

エンレイソウ

サンカヨウ


この分岐で右に折れて風吹岳へ向かう

風吹岳頂上の東屋

 


タチツボスミレ 

ヒロハテンナンショウ

ミズバショウ


降って右に進むと見えてくるのが「小敷池」

風吹大池の最北部から左に登る

 


ショウジョウバカマ

イワカガミ

ミツバオウレン


前方に見えてきたのは白馬乗鞍岳

 


コバイケイソウ

ツバメオモト

タテヤマリンドウ


左に風吹大池をのぞみながら行くと

右に斜鉢池が見えてくる

 


イワイチョウ

チングルマ

ワタスゲ


このコバイケイソウの間を抜けると

 


目の前にいきなり大草原(風吹天狗原)が広がった

 


所々に池塘を持った草原は立山の弥陀ヶ原を思い出させた

 


岩菅山(1889m)と横前倉山(1907m)

横前倉山(1907m)と風吹岳(1888m)

 


この登山道はこの先で天狗原(左)と蓮華温泉(右)に分かれる

 


今年はコバイケイソウの当たり年かもしれない

周遊コースの分岐まで戻る

 


ムラサキヤシオツツジ

オオカメノキ(ムシカリ)

ナナカマド


風吹荘まで戻るが管理人はまだ来ていない ビールが飲めない

 


キャンプサイトの炊事場?

キャンプサイト(3張り)?

 


風吹山荘前にあった見取り図

 


登山口の駐車場所まで戻る