仁王山



雪煙をあげていた仁王山への尾根

所在地富山県八尾町、岐阜県宮川村
仁王山 アプローチ八尾町より車で40分
登山口標高560m
標   高東屋890m 仁王山は1516m
標高差単純330m
沿面距離往復2.1Km(GPSデータより)
登山日2021年2月1日
天 候曇り
同行者単独
コースタイム 大長谷温泉(1時間35分)東屋(25分)大長谷温泉
登り1時間35分+降り25分=歩行2時間



山旅倶楽部二万五千図


山旅倶楽部一万五千図


カシミール・プロパティ


 天気がよさそうなので仁王山に向かった。なんとなく向かったのがよくなかったのかもしれない。敗退した。


国道943号線(471+472)を南下する

この尾根を登る計画 左下に見えるのは大長谷温泉

 国道943号線(471号線+472傲然)を走っているときに、道路脇の木が風で揺れているのに気づいた。風が強いようだ。
 大長谷温泉の駐車場を借りて車を駐める。リュックを点検してみると400ccのポットのお湯が全部こぼれていた。蓋をしっかり閉めていなかったようだ。リュックの中は着替えも全てグショグショになっていた。
 頂上で雪を溶かすことも考えたが、温泉の管理人さんにお願いして水をいただいた。


大長谷温泉の駐車場に車を駐めさせてもらう

トレースとシュプールでぐちゃぐちゃにされた斜面

 スノー・シューズを履いて雪面に取り付く。その瞬間に今日は頂上にたどり着けないと思った。なぜだか解らないがそう感じた。
 しばらく登るとスキーのシュプールやスノー・シューズのトレースが現れた。土日に誰かが登ったのだろう。さらにテンションが下がる。


急登と強風でペースが上がらない

 ペースが上がらないまま急登の斜面を行く。右側の尾根に出た瞬間に風が吹きつけてくる。沢沿いの斜面にもどる。頭上の木の枝が渦巻いていた。
 最初の東屋に出てからは頂上までずっと尾根を行くことになる。迷った。引き返す理由は沢山思いつく。
 そこへ単独のスキー登山者が追いついてきた。挨拶をすると見たことのある顔。三井さんだった。お互いに「あれっ三井さん?」。「あれっイケさん」だった。


最初の東屋を過ぎたところで頂上を諦める

追い越していったのは十数年ぶりに会った三井さんだった

 引き返す訳にはいかなくなって頂上へ向かった。東屋を過ぎた頃からお腹が空いてきてシャリバテぎみになる。
 カップラーメンしか持ってきていないのに風が強くてストーブが使えない。
 スコップも持ってきていないので雪洞も掘れない。決定的な理由が見つかった。敗退を決める。
 三井さんとは久しぶりの(十数年ぶりの)再開だったが風が強くて話も出来なかった。「さようなら三井さん」。


大長谷温泉で体を温める 全館貸し切り状態だった

 だめな日は最初から歯車がかみ合っていない。なんとなく解る。次回、もう少し気を引き締めて計画的に出直すことにした。


室牧ダムはまだ凍ったままだった

 


熊ラーメンを食べようと「聚楽創」に寄ってみたが

営業していなかった 営業自粛中?