大品山 |
---|
所在地 | 富山市(旧)大山町 | |
大品山 | アプローチ | 粟巣野スキー場 |
登山口標高 | 600m | |
標 高 | 1404m | |
標高差 | 単純804m 累計970m(GPSデータより) | |
沿面距離 | 往復8.1Km(GPSデータより) | |
登山日 | 2021年10月31日 | |
天 候 | 曇り | |
同行者 | 岩月、堀岡 | |
コースタイム |
粟巣野スキー場<途中休憩合計30分>(2時間10分)瀬戸蔵山<休憩30分>(55分)大品山(1時間)貯水池(1時間)粟巣野スキー場 登り3時間5分+降り2時間=歩行5時間5分 歩行5時間5分+休憩1時間=合計6時間5分 |
![]() 山旅倶楽部五万図 |
![]() 山旅倶楽部一万二千図 |
![]() カシミール鳥瞰図 |
![]() カシミール・プロパティ |
![]() 粟巣野の平井山荘を出発 |
![]() 粟巣野スキー場はイベントがあるらしい |
![]() ゲレンデの近くを行く登山道 |
![]() ここからゲレンデを離れた登山道へ入る |
![]() 百間滑の入口にあるトイレ |
![]() 百間滑にかかる橋 |
![]() 橋から百間滑を撮る |
![]() 百間滑のベンチ |
![]() ちょっと水量が少ないか? |
![]() 最初の水場は水量不足 |
![]() すぐ近くの2番目の水場 |
![]() 龍神滝展望台の休憩所 |
![]() 龍神滝(たつがみのたき) |
![]() 何段にも折れている姿が天に昇る龍に見えたのでしょう |
![]() 龍の頭に見える立山杉 |
![]() 龍の尻尾に見える立山杉 |
![]() 右の枝が天に昇る龍の頭に見えませんか? |
![]() ここが1番しっかりした休憩所 |
![]() このコースは階段が多い |
![]() 階段は歩きやすいのか歩きにくいのか? |
![]() 上を向いて歩こう |
![]() 瀬戸蔵山頂上でヒサエさんと遭遇 |
![]() 大品山への登山道で元さんと遭遇 |
![]() 瀬戸蔵山〜大品山はアップダウンが続く |
![]() ここのブナ林は紅葉もいいが新緑もいい |
![]() 晴れていればもっときれいでしょうね? |
![]() 大品山頂上のベンチ |
![]() 大品山頂上の三等三角点 |
![]() 二人の世界 |
![]() それぞれの世界 |
![]() この分岐で右に行けば鍬崎山で左に行けば粟巣野 |
![]() 淡い紅葉のことを大人の紅葉と呼べばいいのか? |
![]() 左側にダムが見えてくる |
![]() 日本にも数少ないバットレスダム |
![]() 導水管上部をのぞむ |
![]() 導水管下部をのぞむ |
![]() 粟巣野スキー場のトップまで戻る |
![]() 「おかえりなさい」と言ってくれたカモシカ |
![]() 今年も雪が降って、沢山のお客様が来てくれますように |
![]() |