洞 山 |
---|
所在地 | 富山市細入村、八尾町 | |
洞 山 | アプローチ | 富山から41号線を南下して道の駅「林林」 |
登山口標高 | 230m | |
標 高 | 831m 最終到達点710m | |
標 高 差 | 単純600m 最終到達点まで480m | |
沿面距離 | 往復3.4Km(GPSデータより) | |
登山日 | 2022年2月9日 | |
天 候 | 晴れ | |
同行者 | 単独 | |
コースタイム |
道の駅「林林」【9:12】(8分)登山口【9:20】(1時間35分)鉄塔【10:55】(1時間)最終到達点【11:55】<休憩1時間15分> 最終到達点【13:10】(10分)鉄塔(35分)登山口(5分)林林【14:00】 登り2時間35分+降り45分=歩行3時間20分 歩行3時間20分+休憩1時間15分=合計4時間35分 |
![]() 山旅倶楽部二万五千図 |
![]() 山旅倶楽部一万二千図 |
![]() カシミール・カシバード(鳥瞰図) |
![]() カシミール・プロパティ |
![]() 林林の片隅に車を駐めさせてもらう |
![]() ここから陸橋へ登って |
![]() 国道41号線を横切る |
![]() ここから取り付く(降りて来たときに撮影したもの) |
![]() 始めは杉林の急登を行く |
![]() 標高の低いとこは灌木がうるさい |
![]() 右側に次回予定の薄波山が見えた |
![]() 新しい鉄塔の高さはどのくらいあるのだろう? |
![]() 今日は体が重く、足が上がらないのに |
![]() 脛ラッセルが続く |
![]() 薄波山の左肩に二子山が見えてきた |
![]() 六谷山、キラズ山、池ノ山 |
![]() 六谷山 |
![]() キラズ山 |
![]() 池ノ山と大津山集落跡 |
![]() 漆山岳 |
![]() 頂上を諦めた後のランチ場所は標高710mの箱庭の世界 |
![]() ラッセル跡は壊すのがもったいないので横を歩いた |
![]() 道の駅「林林」を見下ろす |
![]() 母の実家を見下ろす |
![]() 届かなかった洞山を振り返る |
![]() |