高峯山〜釜池 |
---|
所在地 | 富山県上市町 | |
高峰山 | アプローチ | 上市町西種へ |
登山口標高 | 700m | |
標 高 | 958m | |
標高差 | 単純258m 累計550m(GPSデータより) | |
沿面距離 | 周遊7.4Km(GPSデータより) | |
登山日 | 2022年12月10日 | |
天 候 | 晴れ | |
コースタイム |
駐車場所【9:20】(15分)鍋冠山分岐(1時間)高峰山【10:35】<休憩10分> 高峰山【10:45】(40分)鍋冠山分岐(15分)敗退地点(10分)鍋冠山分岐(35分)釜池<休憩1時間45分>(30分)駐車場所【14:40】 登り1時間15分+降り2時間10分=歩行3時間25分 歩行3時間25分+休憩1時間55分=合計5時間20分 |
![]() 山旅倶楽部二万五千図 |
![]() 山旅倶楽部一万二千図 |
![]() カシミール・プロパティ |
中途半端な積雪で山の選定がむつかしい。高峰山は大辻山への登山で通過しただけだったので登ってみることにした。 鍋冠山と大好きな釜池もセットにした。 |
![]() 高峰山と鍋冠山の分岐近くまで車を入れる |
![]() 右へ行けば釜池で左へ行けば高峰山 |
![]() 高峰山登山道入口 |
![]() 右に見るのは鍋冠山 |
![]() 遭難者の慰霊碑らしい |
![]() 尾根に続くブナ林 |
![]() 今日は能登半島まで見えなかった |
![]() ここを登り切ると高峰山頂上 |
![]() 高峰山頂上からのぞむ大辻山 |
![]() 大明神山、毛勝山、釜谷山、猫又山 |
![]() 赤谷山、白萩山、大窓、大窓の頭、池の平山 |
![]() 大窓の頭、池の平山、マッチ箱ピーク、剱岳、剱御前山 |
![]() 剱御前山、大日岳 |
![]() 高峰山を後にする 遠くに見えるのは鍋冠山 |
![]() 鍋冠山の夏道に入るが道が分からなくなり敗退 |
![]() 左に見るのは道じゃなく沢 |
![]() 戻って釜池に向かった |
![]() 分かりにくい入口だ |
![]() 今日の釜池は水量が少ない |
![]() 暖かい日差しの中でゆったりとランチ |
![]() 目の前の水面に流れる光がキラキラと輝き、クリスマスツリーのようだった |
![]() 釜池から少し登り返して |
![]() 14時40分、車まで戻る |
![]() 剱岳が面白いカットになっていた(両翼を広げた剱岳?) |
![]() |