虎谷山 |
---|
所在地 | 富山県魚津市 | |
虎谷山 | アプローチ | みのわ温泉 |
登山口標高 | 200m | |
標 高 | 687m | |
標 高 差 | 単純487m 累計540m | |
沿面距離 | 往復6Km(GPSデータより) | |
登山日 | 2022年1月8日 | |
天 候 | 晴れ | |
同行者 | 総勢14名 | |
コースタイム |
登山口【9:20】(2時間30分)頂上【11:50】<休憩1時間40分> 頂上【13:30】(2時間)登山口【15:30】 登り2時間30分+降り2時間=歩行4時間30分 歩行4時間30分+休憩1時間40分=合計6時間10分 |
![]() 山旅倶楽部二万五千図 |
![]() 山旅倶楽部一万二千図 |
![]() カシミール・カシバード(鳥瞰図) |
![]() カシミール・プロパティ |
![]() みのわ温泉の駐車場を借りて車を駐めさせてもらう |
![]() 道路脇でかんじき(スノウ・シューズ)を履く |
![]() いきなりの竹林の急登 |
![]() 用水を越えた後は杉の植林帯 |
![]() 何故か林道が出てきてそれをたどる |
![]() ふたたび杉の樹林帯 |
![]() 尾根に出ると日がさしてきた |
![]() 虎谷山を視界に捕らえる |
![]() 頂上の標識 日付は「2022.1」となっていた |
![]() 14名のランチ宴会は久しぶりだ |
![]() ソーシャルディスタンスを考慮して(?)3カ所にテーブルを作った |
![]() 三角点を求めて穴を掘る |
![]() 出てきた三等三角点 基準点名は何故か「奥の山」 |
![]() 富山平野、日本海、能登半島 |
![]() ヒサカキ |
![]() エゾユズリハ |
![]() |