夫婦山 |
---|
所在地 | 富山市八尾町 | |
小井波登山口 | アプローチ | 八尾町から黒瀬谷をたどり桐谷から小井波へ |
登山口標高 | 464m | |
標 高 | 784m | |
標高差 | 単純320m | |
沿面距離 | 往復3.7Km(GPSデータより) | |
登山日 | 2023年1月1日 | |
天 候 | 曇り | |
コースタイム |
駐車場所【11:35】(55分)松瀬峠<休憩10分>(35分)夫婦山【13:15】<休憩35分> 夫婦山【13:50】(17分)松瀬峠(33分)駐車場所【14:40】 登り1時間30分+降り50分=歩行2時間20分 歩行2時間20分+休憩45分=合計3時間5分 |
山旅倶楽部二万五千図 |
山旅倶楽部一万二千図 |
カシミール・カシバード(鳥瞰図) |
カシミール・プロパティ |
雪の積もった里山を見ていると吸い込まれていきそうになる。あの、木々の間に積もった雪の上に立ちたい、どこまでも歩いて行きたいと思う。 なぜそう思うのか解らなかった。と言うより、そういう想いが特異なものだとは思っていなかった。 最近、気づいた。それは懐かしさからだった。雪が積もった里山が私のルーツ。飛騨神岡のさらに山奥の「大津山」が私の原点だった。 |
途中、久婦須川沿いからのぞむ夫婦山 |
小井波の豚舎の手前に車を停めさせてもらう |
橋を渡る |
豚舎の横を行く 風向きによっては少し匂う |
豚舎を巻いたところが登山口 |
林道を100mほど行った左側から登山道となる |
はじめは杉林の中を行く |
松瀬峠の手前には大きな岩が沢山ある これは最大のもの(10m×5m) |
峠の手前は斜度45度 最初の核心部 |
今日はトレースに助けられた |
松瀬峠はいつ来ても少し感動するところ |
右へ行けば女峰 |
左へ行けば男峰 トレースはここまでだった |
山岳警備隊員だった故佐伯盛一さんからいただいた芦峅かんじき |
2番目の核心部(急登)を越えた後の岩の廊下 |
ルーファイは難しくないが歩くのは難しい |
ザイルが顔を出しているが使えない |
地形は複雑に絡まっている |
大岩を左から巻く |
巻いた後にさらに次の大岩が姿を現す |
この大岩の裾を行く ここからが3番目の核心部 |
深い新雪のときは手強いところだが |
雪が少なければ楽という訳でもない |
頂上付近は臑から膝ラッセル |
意外と積雪があった 左奥に見えるのは大好きな戸田峰 |
山名盤 |
山頂の標識 |
山名盤の上の雪を少し削って |
立ったままランチ(立食?) |
戸田峰(大好き) |
祖父岳(ちょっと好き) |
頂上を後にする頃から薄日が差してきた |
大岩の横を |
降っていく |
登りでは灌木が役に立つが |
降りでは邪魔なこともある |
松瀬峠まで戻ってほっとする |
豚舎までかんじきをはいたまま歩いた |